歌声バトンコンサートVol.1 2025/8/10
公演日時
出演者
小坂有里亜 安藤千尋
オペラの歌声を未来にまで紡ぐコンサート
新企画 「歌声バトンコンサート」のスタートです。
貴方が世界中でたった一人の観客になっても私たちはオペラを歌い続けます。
【PROGRAM】
歌劇「ジャンニ・スキッキ」より”私のお父さん”
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲”アヴェ・マリア”
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より”ママも知るとおり”
歌劇「カルメン」より”ハバネラ” 他
2025年8月10日開演14:00 (開場 13:30)
❄会場 横濱ノアスコンサートサロン045-442-4332
(当ホームページアクセス参照)
❄チケット :3000円(全席自由)
【チケットのお申し込み】
1.karikomisaki0109@gmail.com(苅込)
2.当サロンホームページのイベント申し込みフォームより
【プロフィール】
YURIA KOSAKA
ソプラノ 小坂有里亜 藤原歌劇団準団員
名古屋音楽大学卒業。同大学大学院修了。平成28年度、30年度公益財団法人山田貞夫音楽財団奨学生。平成30年度東本願寺奨学生。みえ音楽コンクール高校生の部第1位、並びに岡田財団賞受賞。同コンクール大学大学院生の部第3位。大阪国際コンクール声楽部門オペラコース入選。近藤悦子、中巻寛子、長野眞理子、清水華澄の各氏に師事。オペラでは「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、「修道女アンジェリカ」修練女役に出演。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部40期修了。藤原歌劇団準団員。日本オペラ協会準会員。
CHIRO ANNDO
メゾソプラノ 安藤千尋 藤原歌劇団準団員
名古屋芸術大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。
オペラ歌手育成部所属中にM・デヴィーア氏の声楽公開レッスンを受講。
オペラでは、「ランメルモールのルチア」アリーサ、「ナクソス島のアリアドネ」ドリアーデ、「修道女アンジェリカ」修練長、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、「カヴァレリア・ルスティカーナ」ルチーア、あいちトリエンナーレ2016「魔笛」、第13回ジ・インペリアルオペラ藤原歌劇団公演「魔笛」では共に童子Ⅲで出演他、数々の作品に出演。藤原歌劇団準団員日本オペラ協会正会員。愛知県出身。
魅惑のバリトン木村聡と二人のディーヴァ
公演日時
出演者
魅惑のバリトン木村聡と二人のディーヴァ
soprano 中島寿美枝 baritone 木村聡 mezzo-soprano 末広貴美子
[プロフィール]
baritone 木村聡
愛知県出身。東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。オペラ「リゴレット」「ジャンニ・スキッキ」「小野道風 しずく柳」のタイトルロールをはじめ、「魔笛」「セヴィリアの理髪師」「ランメルモールのルチア」「アイーダ」「椿姫」「仮面舞踏会」「運命の力」「ドン・カルロ」「トロヴァトーレ」「ラ・ボエーム」「トスカ」「蝶々夫人」「道化師」「カヴァレリア・ルスティカーナ」「アンドレア・シェニエ」「カルメン」他、数多くの作品に主役バリトンとして出演。レパートリーは50作品にも及ぶ。またベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト、ハイドン、フォーレ「レクイエム」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」など、宗教曲のソリストとしても活躍。現在、ATC (Actor’s Trainning Center)にてミュージカルの音楽監督や後進の指導にあたっている。
soprano 中島寿美枝
桐学園大学声楽科卒業、同研究科3年修了。渡伊。ミラノ音楽院へ留学。
二期会オペラスタジオ40期修了(優秀賞受賞)。NHK新人洋楽オーディションを始め、多数のオーディションに合格。98年ヴェルヴェデーレ国際コンクール日本代表、同年ベッリーニ国際声楽コンクール、ファイナリスト。オペラ「魔笛」夜の女王役でデビユー後、「リゴレット」ジルダ、「ランメルモールのルチア」ルチア、など、コロラトゥーラとしてキャリアを築く。後に声質の可能性が広がり、「椿姫」ヴィオレッタ、「ファウストの劫罰」マルグリート、「トゥーランドット」リュウ、「蝶々夫人」蝶々、「トスカ」トスカ、「道化師」ネッダ「外套」ジョルジェッタなど、リリコとして主演。NHK-FMリサイタルに出演し、全国放送される。
東京二期会会員。
mezzo-soprano末広貴美子
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。二期会オペラスタジオ修了。東京二期会会員。これまでに「フィガロの結婚」ケルビーノ、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、「ドン・カルロ」エボリ、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル、「外套」フルーゴラ、「仮面舞踏会」ウルリカ「イル・トロヴァトーレ」アズチェーナ「カヴァレリア・ルスティカーナ」サントゥッツァ他、数多くのオペラに出演。広音域における美しい響きの声と豊かな演技力で好評を博す。2010年国際オーディション東京において「蝶々夫人」スズキ役を射止め、翌2011年第57回プッチーニ・フェスティバル(イタリア・トッレ・デル・ラーゴ湖畔野外歌劇場)にて同役での出演を果たしている。2025年9月に「ホフマン物語」母の声・ミューズ、2026年1月に「ルサルカ」魔女、2月に「フィガロの結婚」マルチェリーナ、各役での出演が予定されている。
piano 神保道子
国立音楽大学ピアノ専攻卒業。在学中より、多くの声楽家と共演。卒業後、各団体において、「トスカ」「蝶々夫人」「「椿姫」「フィガロの結婚」「メリー・ウィドウ」など、オペラ公演に音楽スタッフとして参加。コレペティトゥーアとして研鑽を積んでいる。また、各地で、合唱、コンサートピアニストとして活動中。
PROGRAM
・中田善直作曲「サルビア」
・ディ・クルティス作曲「忘れな草」
・オペラ「ドン・カルロ」より ”むごい運命よ”
・オペラ「椿姫」よりヴィオレッタとジェルモンの2重唱
”ヴァレリー嬢ですか?‥”
・オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
サントッツァとアルフィオの2重唱
”主があなたをよこして下さったんだわ”
ほか
2025年9月7日(日)
14:00開演[13:30 開場]
会場 横濱ノアスコンサートサロン
チケット:4,000円(全席自由)
<チケットお申し込み・お問い合わせ>
『木村聡と2人のディーヴァ』サロンコンサート事務局
Mail:atelierlucefelice@gmail.com
歌声バトンコンサートVol.2 2025/9/20㈯
公演日時
出演者
オペラの歌声を未来にまで紡ぐコンサート
新企画 「歌声バトンコンサート」
貴方が世界中でたった一人の観客になっても私たちはオペラを歌い続けます。
公演日時2025年9月20日(土)開演14:00 (開場 13:30)
チケット :3000円(全席自由)
【チケットのお申し込み】
1.karikomisaki0109@gmail.com(苅込)
2.当サロンホームページのイベント申し込みフォームより
会場 横濱ノアスコンサートサロン
045-442-4332アクセス(当ホームページ参照)
≪ 出 演 者 ≫
soprano牟田智子 soprano苅込紗樹 piano 河崎恵
【PROGRAM】
日記帳/小林秀雄
「ルサルカ」より“月に寄せる歌”/ドヴォルザーク
「カルメン」より“怖くないと言ったけれど” /ビゼー
平和の天使(二重唱)/ベッリーニ
他
【プロフィール】
TOMOKO MUTA
ソプラノ 牟田智子
長崎県長崎市出身。昭和音楽大学、同大学院修了。
SAKI KARIKOMI
ソプラノ 苅込紗樹
千葉県君津市出身。17歳より声楽を始め、日本大学芸術学部音楽学科首席卒業。同時に芸術学部長賞受賞。読売新人演奏会出演。同大学院修了。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部マスターコースを立石信雄研究生奨学生として入所。 オペラでは「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、「チェッキーナはいい娘」タイトルロールなどで出演。モーツァルト「レクイエム」など宗教曲のソリストも務める。藤原歌劇団準団員、日本オペラ協会準会員。これまでに声楽を斉田正子、武澤佳絵、イタリア・コモにて伊藤裕子、Andrea Schiavioの各師に師事
MEGUMI KAWASAKI
ピアノ 河崎恵
桐朋女子高校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部器楽科(ピアノ)卒業。ピアノを山田朋子、竹内啓子、奈良場恒美の諸氏に、伴奏法を故白石隆生氏に師事。オペラでは椿姫、仮面舞踏会、リゴレット、トスカ、ラ・ボエーム、蝶々夫人、ラ・チェネレントラ、ロミオとジュリエット、ドン・ジョヴァンニ、アンドレア・シェニエ、道化師、エフゲニー・オネーギンなどピアノ伴奏によるオペラ公演で演奏。長江杯国際コンクール、万里の長城杯コンクールでは優秀伴奏賞を受賞。