魅惑のバリトン木村聡と二人のディーヴァ
公演日時
出演者
魅惑のバリトン木村聡と二人のディーヴァ
soprano 中島寿美枝 baritone 木村聡 mezzo-soprano 末広貴美子
[プロフィール]
baritone 木村聡
愛知県出身。東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。オペラ「リゴレット」「ジャンニ・スキッキ」「小野道風 しずく柳」のタイトルロールをはじめ、「魔笛」「セヴィリアの理髪師」「ランメルモールのルチア」「アイーダ」「椿姫」「仮面舞踏会」「運命の力」「ドン・カルロ」「トロヴァトーレ」「ラ・ボエーム」「トスカ」「蝶々夫人」「道化師」「カヴァレリア・ルスティカーナ」「アンドレア・シェニエ」「カルメン」他、数多くの作品に主役バリトンとして出演。レパートリーは50作品にも及ぶ。またベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト、ハイドン、フォーレ「レクイエム」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」など、宗教曲のソリストとしても活躍。現在、ATC (Actor’s Trainning Center)にてミュージカルの音楽監督や後進の指導にあたっている。
soprano 中島寿美枝
桐学園大学声楽科卒業、同研究科3年修了。渡伊。ミラノ音楽院へ留学。
二期会オペラスタジオ40期修了(優秀賞受賞)。NHK新人洋楽オーディションを始め、多数のオーディションに合格。98年ヴェルヴェデーレ国際コンクール日本代表、同年ベッリーニ国際声楽コンクール、ファイナリスト。オペラ「魔笛」夜の女王役でデビユー後、「リゴレット」ジルダ、「ランメルモールのルチア」ルチア、など、コロラトゥーラとしてキャリアを築く。後に声質の可能性が広がり、「椿姫」ヴィオレッタ、「ファウストの劫罰」マルグリート、「トゥーランドット」リュウ、「蝶々夫人」蝶々、「トスカ」トスカ、「道化師」ネッダ「外套」ジョルジェッタなど、リリコとして主演。NHK-FMリサイタルに出演し、全国放送される。
東京二期会会員。
mezzo-soprano末広貴美子
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。二期会オペラスタジオ修了。東京二期会会員。これまでに「フィガロの結婚」ケルビーノ、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、「ドン・カルロ」エボリ、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル、「外套」フルーゴラ、「仮面舞踏会」ウルリカ「イル・トロヴァトーレ」アズチェーナ「カヴァレリア・ルスティカーナ」サントゥッツァ他、数多くのオペラに出演。広音域における美しい響きの声と豊かな演技力で好評を博す。2010年国際オーディション東京において「蝶々夫人」スズキ役を射止め、翌2011年第57回プッチーニ・フェスティバル(イタリア・トッレ・デル・ラーゴ湖畔野外歌劇場)にて同役での出演を果たしている。2025年9月に「ホフマン物語」母の声・ミューズ、2026年1月に「ルサルカ」魔女、2月に「フィガロの結婚」マルチェリーナ、各役での出演が予定されている。
piano 神保道子
国立音楽大学ピアノ専攻卒業。在学中より、多くの声楽家と共演。卒業後、各団体において、「トスカ」「蝶々夫人」「「椿姫」「フィガロの結婚」「メリー・ウィドウ」など、オペラ公演に音楽スタッフとして参加。コレペティトゥーアとして研鑽を積んでいる。また、各地で、合唱、コンサートピアニストとして活動中。
PROGRAM
・中田善直作曲「サルビア」
・ディ・クルティス作曲「忘れな草」
・オペラ「ドン・カルロ」より ”むごい運命よ”
・オペラ「椿姫」よりヴィオレッタとジェルモンの2重唱
”ヴァレリー嬢ですか?‥”
・オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
サントッツァとアルフィオの2重唱
”主があなたをよこして下さったんだわ”
ほか
2025年9月7日(日)
14:00開演[13:30 開場]
会場 横濱ノアスコンサートサロン
チケット:4,000円(全席自由)
<チケットお申し込み・お問い合わせ>
『木村聡と2人のディーヴァ』サロンコンサート事務局
Mail:atelierlucefelice@gmail.com